YouTubeにコンサート1分紹介動画を上げました2023年11月29日 00:06

出演メンバーでもある神山孝史さん作の、コンサート紹介動画をYouTubeに上げました。
かわいいので、ぜひ見てみてください😊

コンサート「自然真営楽」(2023.12.12アクロス福岡円形ホール) のお知らせ

クラウドファンディングもやっています2023年11月29日 00:29

実は、数日前からクラウドファンディングもスタートさせました。
ご支援ご協力は、ぜひ下記からお願いします。
「リターン」で、演奏曲目の楽譜やリハーサル音源、はたまた河合拓始による「スペシャル・インプロヴィゼーション・フォー・ユー」など、様々もゲットできます!

コンサート「自然真営楽」を応援してください!!



コンサートの予約お申し込みもだいぶん増えてきましたので、どうぞご予約はお早めに。colorrecords@gmail.comまで、「お名前・券種・枚数」をお知らせください。ご精算は当日、受付にてです。全席自由です。

安藤昌益とは誰か?(3) -顔を見ても宇宙がわかる!-2023年11月29日 00:35

チラシに書いたキャッチフレーズ「いろりを見れば宇宙がわかる!」の意味するところは、以前の投稿「安藤昌益とは誰か?(2) -舞台でご飯炊きます-」で、少しお伝えできたかもしれません。
いろりのさまざまな要素、その相互関係に、宇宙の成り立ちの根本が見て取れる、というわけですが、
一方、なんと「顔を見ても宇宙がわかる!」と言っています。
眼とか耳とか、鼻、歯、くちびるといった顔のパーツにも、相互関係・相互作用があって、そこにも「四行」の得も言われぬ作用が現れている、と言うのです。

皆さんは、五感が受け取るものが、互いに関連していると感じることはありませんか?
たとえば「赤い色」を見ると「暖かさ」を感じるとか、このコーヒーの「味」は「まろやか」だとか・・・。
音楽家である河合としても、音楽や音を聴くときに、風景を見ているようだとも感じられることもあるし、逆に、例えば絵をじっと見ながら、耳を使って聴くように見ていると感じたりもします。

安藤昌益も、見ることのなかには聴くことが、さらには眼以外のすべての感覚が潜んでいる、と言っています。
そのあたりが昌益の著作「自然真営道」のなかで、河合が興味深く感じた点のまずひとつで、今回のコンサートでもそんなことばが取り上げられて、歌になったりしています。

今日はまた少しややこしい? いや、感覚的な話でした。