いったいどんなコンサートなのか(3) -群読チームの歌1- ― 2023年11月10日 23:54

今日は、"群読チーム"の歌う歌のご紹介。
群読チームの皆さんは、必ずしもプロフェッショナルではない"市井の様々な背景を持った皆さん"で、小学生を含む6名の方々です。
このコンサートの縦糸になる安藤昌益のことばを語ったり歌ったり、はたまた演じたりもするのですが、
リハーサルの様子から今日はまず、昌益の原文を歌にした「八門の形貌」のサワリを。
耳について、"水の気"との関連で、イマジネイティブに述べています。
「八門の形貌」より
もう一曲、これは昌益のことばではなく、河合拓始が2015年に作詞作曲したソング「すいずいさー」。
直接意味を持たない ひらがなの音が歌詞を織りなしています。
「すいずいさー」より
群読チームの皆さんは、必ずしもプロフェッショナルではない"市井の様々な背景を持った皆さん"で、小学生を含む6名の方々です。
このコンサートの縦糸になる安藤昌益のことばを語ったり歌ったり、はたまた演じたりもするのですが、
リハーサルの様子から今日はまず、昌益の原文を歌にした「八門の形貌」のサワリを。
耳について、"水の気"との関連で、イマジネイティブに述べています。
「八門の形貌」より
もう一曲、これは昌益のことばではなく、河合拓始が2015年に作詞作曲したソング「すいずいさー」。
直接意味を持たない ひらがなの音が歌詞を織りなしています。
「すいずいさー」より
最近のコメント